れおん
AUTHOR

れおん

慶應義塾大学大学院薬学研究科 博士課程 薬学専攻 大学院では物質と生体内作用の科学について研究。 大学院修士課程にて、ストレス解消のために酒にハマり、どん底へ。 そこで体の不調とうつを経験し、改心。認知科学を駆使した戦略により、3ヶ月で-10kgのダイエットや断酒を成功させ、健康体を取り戻す。 「脳科学が切り開く未来の扉」をテーマに情報発信中。

  • 2025年8月19日

人間関係のストレスが劇的に軽減する本10選

職場やプライベートで「上司や同僚とうまくいかない…」「人の目が気になって疲れる…」「嫌われていないか心配で仕方ない…」と悩んでいませんか? 人間関係の悩みは誰にでもありますが、そのストレスを劇的に軽減してくれると評判の本が数多く存在します。今回は、心理学から自己啓発、ビジネス書やスピリチュアルまでジ […]

  • 2025年8月18日

経済成長を信じるということ

こんにちは、作家のれおんです。今回は「経済は成長していくと信じることが大事」というお話です。 積立NISAの制度改革を皮切りに、投資をする人が格段に増えてきています。 しかしその中で、日々のニュースで景気後退や経済危機の報道を見ると、不安になってしまう方も多いのではないでしょうか。 株価が下がった、 […]

  • 2025年7月14日
  • 2025年8月14日

目の前の仕事が何の役に立つのか分からない

「目の前の仕事が何の役に立つのか分からない」 ものが溢れる時代において、我々が労働から求めるのは、この世界に役に立っている、世界と繋がっているという実感である。 しかしながら、なんでこんな仕事があるのだろうと疑問に思いながらやらなければならない仕事ももちろんある。 そういう仕事のことを「ブルシットジ […]

  • 2025年3月30日
  • 2025年8月14日

なぜ人付き合いは面倒なのか?

こんにちは、作家のれおんです。 今回は「なぜ人付き合いは煩わしいのか?」というお話です。 誰もが一度は「人付き合いって疲れるな…」と感じたことがあるのではないでしょうか?仕事でもプライベートでも、関係を築くことは避けられませんが、それにストレスを感じてしまう理由とは何なのでしょうか。テクノロジーが進 […]

  • 2025年2月17日
  • 2025年8月14日

キャリアに悩んだら、偶然に任せてみよう

こんにちは、作家のれおんです。 今回は、「キャリアに悩んだら、偶然に任せてみよう」というお話です。 「本当にこの道でいいのか」と悩む瞬間、誰にでもありますよね。進学先や就職先を選ぶとき、さらにはキャリアの転換期に立ったとき、人は自分の選択が正しいかどうか不安になるものです。「この選択が将来にどう影響 […]

  • 2025年2月17日
  • 2025年8月14日

人生は盛大な遊びか、暇つぶしか?

こんにちは、作家のれおんです。今回は「人生は、良く言えば盛大な遊び、悪く言えば暇つぶしである」というお話です。 人生に意味があるのか、それとも無意味なのか——この問いに正解はありません。ただし、「どう捉えるか」で生き方は大きく変わるのは確かです。もし「盛大な遊び」と考えれば、もっと楽しみたくなるでし […]

  • 2025年1月23日
  • 2025年8月19日

カフェイン取扱説明書

身近な「カフェイン」を味方につけて人生を豊かにしよう コーヒー、緑茶、コーラ、そしてチョコレート――私たちの生活に欠かせない存在である「カフェイン」。その名前を聞いたことがない人はほとんどいないでしょう。それほど私たちの日常に浸透している物質ですが、意識せず摂取している人も多いのではないでしょうか。 […]

  • 2025年1月22日
  • 2025年8月19日

脳科学が明かすシリーズ

私たちは日々、さまざまな悩みに直面しています。健康が思うように維持できない、仕事で成果を出せずに落ち込む、人間関係がうまくいかない、お金の不安がつきまとう…。このような悩みを抱えながらも、どう解決すればよいのかわからず、モヤモヤした日々を過ごしていませんか? 「もっと自分らしく生きたい」「何とかして […]

  • 2024年12月16日
  • 2025年2月17日

成果が出せないと悩むあなたへ

成果を求められ、それに応えられない不安というのは拭いきれないものです。   成果を出さなければ同期においていかれる。 いつまでも昇進できなければ周りからバカにされてしまう。 いつか早期退職を進められて仕事が無くなるかもしれない。   そんな不安を抱えながら、成果を出すために頑張る […]

NO IMAGE